家人が図書館で借りてきた本。置いてあったので手に取ったら面白かったのですぐに読んでしまった。
著者の菊入みゆきさんはモチベーション・コンサルタントという肩書で「やる気」に関する本をいろいろ出されている。以前別の本を立ち読みしたことがあり、その時から読みやすくて面白そう、と思っていた。この本は著者が仕事の上で出会ったたくさんの「できる人」に共通する口ぐせとその背景にあるパターンを紹介したもの。45フレーズが載っていて、どれでも気に入ったものから試せる。
口ぐせについては斎藤一人さんや五日市剛さん、佐藤富雄さんなどがいろんな本で書かれているのでご存じの方も多いと思うが、前向きな口ぐせだと前向きな人生に、ネガティブな口ぐせだとネガティブな人生になっていく。気持ちがついて行かなくてもとにかく口ぐせだけでも前向きにしていれば不思議に人生がそれに合ってくるそうだ。
できるだけポジティブな言い方をするよう意識しているが、目下私の課題は「大変」と言わないこと。本当に癖で言ってしまうのだ。
「大変ですね」
と相手に言ったら失礼な時もあるし、そんなに大変だと思っていない時まで口走ってしまうので人生が勝手に大変な方向に向かってしまう。ただ今矯正中です。
役に立つフレーズ、よくある口ぐせ本にはない斬新なフレーズもあるが、基本的なことは「僕が来たからには、もうご安心ください!」を読むとよくわかる。
どれがヒットするかは人によって違うと思うが、私が使おうと思ったのは
- 「あと2つ方法があるはず」
- 「なんちゃってね」
- 「やりたいこと、やるべきこと、それ以外に分ける」(これは見出しには載っていません)
- 「違っててよかった(Celebrate being different)」
- 「おれって、天才(I'm genius)」
など。
どれかひとつでも気に入ったものを絶えず言いつづけていればきっと人生が変わると思う。