今月の目標である「生活のリズムを作る」のため、10時にはお風呂に入ろうと決めた。そうすると逆算して何時から夕食、何時から料理に取りかかる、というプランが必要になる。
しかし、問題は「予定通りに作業が進まない」ことだ。「このくらいの時間があればこれだけのことができる」という自分の中の見積もりが昨日今日と何の役にも立っていなかった。
「天国体質になる!」の中にも
自分の仕事のペース=作業時間を正確に見積もれるようになるのは、仕事の基本だよ(第1章・秘訣7)
という上司の言葉が出てくるが、まさしくここが私の弱点だと思った。基本のはずなのに。
そういえば、電車に乗る時間から家を出る時間を決めて出かける準備をするのだが、いつも最後は時間ギリギリになって慌てている。これも自分がどのくらいの時間でその作業を終われるのかという見積もりが甘いということだ。
しばらくは意識して見積もり→実行→検証をやって、作業時間を正確に把握できるようにしよう。これができなければ手帳で時間管理ができるようになっても予定通り進めることができない。
関連記事
追いついた!
「天国体質」とは何か?興味のある方はこちらの本をどうぞ。
天国体質になる!―仕事を楽しむ52の秘訣