「あな吉手帳」を使うようになって、ライフログノートと2冊持ち歩くのはさすがに重くなった。「あな吉手帳術」の基本コンセプトは「一元管理」。つまり、ライフログノートも手帳の一部にしてしまえばいい、ということになる。
私はライフログノートにミドリのMDノート「A5・方眼」を愛用していた。でも、手帳にファイルするためにせっかく製本してあるものをまたバラバラにするのは忍びない。
じゃあ、A5の方眼リフィルを使えばいいや、と思ったがこれが意外に高い。気軽にガンガン使うにはややお値段が張る。
困ったな、と思ったところに店頭で見かけたのがMDペーパーパッド。これなら同じMD用紙だし、レポート用紙のようにはがして使うタイプなので、穴を開ければすぐ使えて簡単だ。喜び勇んで買って帰ったところ、思いがけない展開に。
同じMDシリーズなのに、「MDペーパー使用」と書いてあるのに、用紙が分厚いのだ。しかも方眼なのは表だけ(裏面は白紙)。
どういうことですか、ミドリさん?
サイトを調べてみたが、厚さを示す数値は特になかったので詳細は不明。でも、明らかに分厚い。
確かに、はがして使うタイプならしっかりした紙の方が使いやすいのだろうと思う。
でも、同じ紙だと期待して買うとかなりショック。
次のライフログノートをどうするか、計画が振り出しに戻ってしまった。
MDノートを愛用されている方。ペーパーパッドを購入される場合はご注意ください。