「断捨離」を新たにプロジェクトに入れようとして、全然機能していないものがいっぱいあることに気づいた。というわけで、プロジェクトも「断捨離」。
何がどう変わったかは、トップページとこちらを見ていただければわかります。
「ときめきお片づけ」を経て「心地いい暮らし」というプロジェクトを作ったものの、まったく記事を書かないまま…。やはり、まずモノをきちんと減らしてからだろう、ということで、これをやめて「断捨離」にすることにした。
同じく、「直感力」というのも作っただけで放置していたのでこれも終了。
前回プロジェクトをまとめて変更したのもなぜか12月なのだが、2013年にやろうと思っていたことは、予測以上に体調の変化が厳しく、ほとんど手つかずになってしまった。
今回一番大きな変更は、「あな吉手帳術」の終了。まったくやめたわけではないが、だんだん自分に合うようにカスタマイズするようになってきたので、プロジェクトとしては終わらせた方がよいと判断した。
「あな吉手帳」がどんなものか知りたいと思って来てくださる方には、あな吉さんが教える正しい使い方の情報が必要だと思うので。
さらに、「日報」というプロジェクトも追加した。これは先日読んだ本に刺激を受けて始めたもので、“手帳をやめて「A4」1枚の日報にしましょう!”という、面白いメソッド。
手帳をやめるかは別として、これを軸にすると自然に手帳やライフログノートの役割も変わっていきそうだ。
読書日記も近々UPしますので、お楽しみに。