毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『分類脳で地アタマが良くなる』メモ

分類とは、頭の中で引っ越しの準備をしているような感覚(P42)

引っ越しも思考も、まず作業全体を俯瞰し、手順を段取る。

引っ越しが苦手な人は、分類がヘタ。
なぜスムーズに進まないかというと、まずは作業&箱の置き場のスペースを確保することを考えずに始めてしまうから。梱包の基本は、部屋という限られたスペースの中で、どうやって効率よく段ボールにものを詰めて積み上げていくか。

あとから分けようとしない、分けることを仕事にしない(P116)

あとから分けようと思うと、その作業が仕事になってしまう。その瞬間に終わらせて溜め込まないこと。手を動かして分ける時間を、わざわざ改めて取ることはない。

「処理済み」を増やせば勝手に片づく(P118)

適切なところに置いていく作業は、言い方を変えれば「処理済み案件」を増やすこと。そのクセをつけると勝手に片づく。

処理済を増やすと、何より見なくていいものが増える。これが重要。
デスクトップにフォルダが出しっぱなしの人がいるが、そのうちの多くは見なくていいもののはず。たくさんの中から、いちいち必要なものを探さなければならないのは、時間の損失。

インプット時に楽をしない(P120)

起こすアクションごとに「ひとつひとつに分ける」意識を持つ。未処理と処理済みに分ける。時間もかかるし面倒ではあるが、インプット時にがんばっておかないと、アウトプット時に楽にならない。