毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『天才たちの日課』メモ  

W・H・オーデン

「その日のうちにやりたいこと、やらねばならないことを決め、それを毎日必ず決まった時間にやる。そうすれば欲望に煩わされることはない」 P21

ヘミングウェイは毎日、書いた語数を表に記録していた

それは「自分をごまかさないためだ」という。P85

アメリカの作家ヘンリー・ミラー

「持っているものを全部吐き出してしまうのはよくないだろ?まだ書きたいことが残っているうちにタイプライターの前から離れる方がいいんだ」P86

アメリカ人の女性作家ジョイス・キャロル・オーツ

「書いて書いて書きまくり、書き直す。そうやって丸1日かかって、たったの1ページしか書けなかったとしても、1ページは1ページで、それが積み重なっていくの」…「その結果、何年もかかって、私は多作だという評判を得たわけだけど、それは、私ほど一生懸命に長時間働いていない人と比べるからよ」P101

アメリカ人画家チャック・クロース

「一度に3時間以上働いたら、本当に調子が狂ってくるんだ。だから、理想は3時間働いて、昼食をとって、また3時間働き、そのあと休憩。夜にまた仕事を再開できることもあるけど、基本的にそれは意味がない。ある時点を超えるとミスが増えて、翌日はそれを修正するのに時間がかかってしまう」P102

デイヴィッド・リンチ

「33年間、瞑想を欠かしたことは一度もない」…「午前中に1回、午後に1回、およそ20分ずつ瞑想する。それからその日の仕事に取りかかる」…「僕たちはどうせ、ほかのいろいろなことで時間を浪費している。いったん瞑想を習慣にしてしまえば、それはとても自然に生活になじむだろう」P186

ジョージ・ガーシュウィン

インスピーレーションは信じなかった。そんなものが来るのを待っていたら、年にせいぜい3曲しか作れないと言って、毎日コツコツ仕事をするのを好んだ。「プロボクサーと同じで、作曲家はつねにトレーニングを続けないといけない」P202

レフ・トルストイ

「私は毎日書かなければならない。それは成果を上げるためではなく、習慣を失わないためだ」P254

ジョン・アップダイク

「インスピーレーションが湧くのを待つ方がいいと思ったことは一度もない。なぜかというと、書かないことはあまりにも楽なので、それに慣れてしまうと、もう二度と書けなくなってしまうから。だから決まった習慣を守るようにしている――毎朝自分の歯を削る歯医者みたいなものかな(後略)」