毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法』メモ  

【お断り】内容を損なわない程度に表現を変えているところがあります。ご了承ください
■なぜ、学んだ内容を忘れてしまうのか33

  1. 学びが学びになっていない(現在は、「学び」が「消費」になっている)
  2. 咀嚼しながら、学んでいない
  3. 学んだ内容を短く要約していない


■学んだことを忘れないために必要なのは35

  1. 目的の明確化
  2. 思考整理
  3. 端的な要約


■「制約」があることによって得られるもの51
「この枠の中に収めるにはどうしたらよいか」という縛りがあることによって、思考は常に「何とかして端的にまとめよう」となる
その結果「一言で言うと?」「煎じ詰めると?」「要するに?」といった言葉が口グセになり、シンプルな言葉にまとまるまで「考え抜く」習慣がつく


■「読んでおしまい」の読書にしないために153
ほとんどの本は行動できる書き方になっていない
行動したいなら「動詞を動作に変換」

  • 目的を意識する→意識したい目的が書かれた紙を繰り返し見る
  • お客様目線で考える→お客さまが考え・感じていることを100個書き出す
  • 組織に浸透させる→浸透させたいメッセージを毎日唱和する
  • 当事者意識を発揮する→業務の目的や社会的意義を書き出す
  • 責任を取る→失敗に終わった時何をするか、契約書等に明記しておく
  • 徹底的に考え抜く→1行で言えるレベルまで何度も表現を書き直す
  • 今後どうするか?→「行動に移せる=動作レベル」になっていることが重要159
  • 「具体的に何をするの?」とセルフツッコミを入れて、行動に移せるレベルまで具体化する


■ドラッカーの説く時間管理の本質は「まとまった時間をいかにして確保するか」166
仕事の管理=時間の管理というくらいタイムマネジメントは重要
その目的は「まとまった時間を確保するため」
1.何にどれだけ時間を使っているのかを把握する
2.「不要なものは?」「自分以外でもいいものは?」という問いを立てて、タスクを減らす
3.増えたすきま時間を集約し、1時間以上のまとまった時間を毎日確保できるようにスケジュールを組み直す