毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『開運はおうちが8割!』メモ

【お断り】個人的にまとめたメモです。個人の感想と本の内容は区別できるようにしていますが、著者の意図から離れていることもあるかもしれません。ご了承ください

◼️人の訪れ=神様の訪れ54
古代、日本人は、神様には形がないので、人を通して来ると考えていました。
古代の日本人は、「人の訪れ」を「神様の訪れ」と考えて、来た方をおもてなししていたのです。ですから、お掃除をするのは、本当は訪れてくる人のためだったのです。


◼️玄関64-65
家が生き物だとしたら、玄関は外の世界からの入り口になるので、体でいうと「口」になります。体を生かす、命を豊かにしてくれるものが入ってくるのが「口」であり、それは「食物」と「お金」となります。だから、玄関が汚いと健康を害し、金銭的にも貧しくなってしまうわけで、玄関は超重要ポイントになります。
(中略)
玄関を掃除して、きれいな状態にすることは大前提です。あとは口内ケアで、みなさん歯を清潔に保っていると思いますが、玄関で歯の役割をしているのはなんだと思いますか?実は、靴なんです。靴にも土汚れやニオイが付着しているので、靴を磨くことは、歯磨きと一緒なんです。「幸せは足元に」なんて言われているように、靴をきれいに磨くとたくさんの幸せがやってくるようになります。


◼️リビングはゆるさが大事75
パジャマが適当に置いてあったり、領収書が重ねてあったり、ある程度の乱雑さがあった方が、家族がゆったり交流できます。だからリビングに関しては徹底的に掃除をしなくてもOK。リビングは、家族との絆が生まれる場所。他の人のいい加減さを許容してあげる必要があるので、完璧に掃除せず、ゆるさがあることが大事なのです。


◼️掃除にはハタキが必須91
ハタキを使っていない家に長年住んでいると、病気になるというのはよくある話なんです。マイナスのエネルギーをパンパンッと祓うには、ハタキが一番です。
まさに神社でいう祓いになるんです。
窓を全開にしたら、ハタキで叩く!気のエネルギーを循環させるイメージで、淀んだ気を祓いましょう。


◼️スマホで他人と繋がる前に自分と繋がる101
寝る前と朝起きた時は、スマホで他人と繋がる前に、自分と繋がることが大事。
とはいえスマホの電源を切るのはアラームもあるし難しいという人は、寝る前の瞑想がおすすめ。深い瞑想を30分すると、8時間寝たのと同じことに。お風呂で温まって、寝る1時間前から目に優しい照明に切り替えます。キラキラした水晶をボーッと眺めるだけでも、深く瞑想に入っていけます。


◼️なりたい自分を本棚から作る129
本棚はその人の「脳」の中身そのもの。
本棚を見れば、脳が何で構成されているかがわかります。
この本棚の性質を応用して、なりたい自分になる方法があります。どんな存在になりたいのか、そのために必要な本を置くことで、その本のエネルギー (情報)を無意識にダウンロードできるからです。
だから、必ずしも本は読まなくてもいいのです。
なりたい自分をまず本棚から作るんです。