毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『「逢いたくなる」オーラをはぐくむモナコからの言葉77』メモ  

【お断り】個人的にまとめたメモです。個人の感想と本の内容は区別できるようにしていますが、著者の意図から離れていることもあるかもしれません。ご了承ください

・モナコの富豪たちは、いつでもご機嫌11
相手に嫌な態度を取られたとしても、モナコの富豪たちは同じ態度で応戦することはありません。それどころか、嫌なことをされた相手にも、自分がされて嬉しいことを返しているのです。
自分が嬉しいことをされれば、人はどうしたって相手に「やさしくしたくなる」ものです。

・あなたがその人たちに「なぜ逢いたくなるのか」を、紙に書き出す17
その中であなたが真似できそうなことを考えてみましょう。全部でなくてもかまいません。毎日実践しなくても大丈夫です。あなたが「逢いたくなる人」たちからもらったものを、ほかの人に還元していくようなイメージで、少しずつ実践してみるといいと思います。
「逢いたくなる人」なら、こんなときどうするだろう?どんな言葉をかけてあげるだろう?そんな視点が加わると、コミュニケーションの取り方も少しずつ変わっていくはずです。

・運のいい人に依存しても、あなたの運は上がらない25、
他人の運はその人だけのもの。近づいたところで自分の運にはなりません。それどころか、
「成功している人の運に便乗すれば自分もうまくいく」「あの人が言っている道筋を通れば自分も成功できるに違いない」
そうした依頼心を胸に秘めたまま人と付き合っても、本当のご縁を結ぶことはできません。
(中略)
人脈とは、お互いに支え合える人間関係のネットワークです。

・「稼ぐ」という事は、自分の能力との対価交換です。能力が高いかそうでないかにかかわらず、自分の力で稼いだお金は等しく「美しいもの」41

・いつも「お金がない」が、口ぐせの人は、「自分が求めるほどの対価を得られていない」「会社に認められる働きができていない」と、自らの能力を揺らすようなもの69

・「悪いこと」を経験することも、人生の味わいのひとつ77
だと私は考えています。ネットで見た誰かの体験談ではなく、自分の体と心で体験すること。それこそが、次に起こる「悪いこと」を乗り越える糧になるからです。

・人生だって、「これまでと同じ」ことを続けていてもブレークスルーは起こりません113
今までの常識を捨て、非常識な選択をすることが、未来を切り拓く力になります。
モナコは、私に「変化を恐れない勇気」を与えてくれる、そんな国なのです。

・お店のスタッフに敬意を払ってもらうたったひとつの条件128
それは、一人の自立した女性として、エレガントに振る舞うこと。
(中略)
堅苦しくなりすぎる必要はありませんが、私はなるべく機嫌よく、品性のある振る舞いを心がけています。華美な服装をまとっていなくても、心だけはエレガントに装います。そうすることで、お店のスタッフも最大限の敬意を持って接してくれるのです。

・宝飾品はお互いに相思相愛になれた人の元へやって来てくれる214
欲しいものによっては、今すぐは手に入らないかもしれません。ですが、「500万円貯めてあの時計を手に入れる」と意気込めば意気込むほど、不思議とその時計やジュエリーとの出逢いが遠のいていってしまうのです。
それよりも、「あの時計やジュエリーに見合う女性になって、また必ず会いに来るわね」と考えて日々を積み重ねていくことで、いつの間にか欲しかった時計やジュエリーが手に入っている。
宝飾品との出逢いとは、つまりはオーラが引き寄せてくれるものなのです。