毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

「読書とブログのしくみ化」始めました(1)

2023年6月に読んだ本 」でも触れていたとおり、読書とブログがスムーズに進むよう「しくみ化」に着手しました。
本当にちょっとしたことなんですけどね。

ここ最近、「やっぱり“迷い”が一番の敵だな」と感じました。

どの本を読んでもいいし、どの記事から書いてもいいよ、という状態だと、選べない/選ぶのに時間がかかってしまい、私の場合ロクなことがありません。
コース料理のお皿が全部ずらりと目の前に並べられていたら、どれから食べるのか迷ってしまって、おそらく大変なことになるでしょう。


コース料理は一般的に、
前菜のお皿が目の前にあるから食べる→次に、スープが運ばれてくるから飲む→(以下略)
という風に、ひとつずつ運ばれてきて、それを食べ終えるまで次は来ませんよね。

興味/関心がさまよいやすい私でも、問題なく順番に食べることができます。

物理的にこの状態を作ればいいんだ、と気づきました。

集中して読んだり書いたりできるのは、私の場合ほぼ「返却期限が迫っている時」なんです。
他に気を散らしている余裕がないから。


今まで、借りてきた本を全部一気にブクログに登録し、このブログのトップ記事にもその中からなんとなく4冊選んで書影を貼り、気が向いた順に読んでいました。
――いやいやいや、気が散りやすい人間にそんなことさせても、うまくいくはずがありませんね。

ブログのトップ記事で読む本を管理します。

book.yasuko659.com

今までなんとなく貼っていた4冊を、「今週読む本」に変えました。
週に4冊は読む。この4冊が終わるまで、他には手を出さない。

さらには、読んだけど読書日記が書けていない本と、レビューなどで終わらせたけどメモがまだUPできていない本もここに載せることにしました。


ダイエットや習慣化などは、公言した方が成功率が上がる、と言いますよね。

私は今週この本を読みます、読書日記も書きます*1、とここで宣言することで、少しでも抑止力になればなあ、という狙い。


過去の読書日記やメモはおまけ程度ですが、ここに載せることで忘れるのを防止するのと、やはり迷いをなくすことに期待しています。
(何しろ膨大な量があるため、「書けてない本リストを開いて、ため息をついて閉じておしまい」ということを繰り返しているので)

今日はここに書いたおかげで、先月読んだ『ちゃんと「読む」ための本 人生がうまくいく231の知的習慣』の読書日記が書けました。

今月はこのやり方を続けてみて、8月の効果の検証とどう改善するかを考える予定です。

*1:ブクログレビューの場合あり