毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

それなりに年の瀬

大掃除をしたり、年内にやっておきたいことはやろうとけっこうテキパキ動けた。まだ積み残しはいろいろあるし、大掃除の時にいつも思うのはこまめにやっておけばこんなに大変じゃないのに、ということだ。来年はもっとふだんをちゃんとしよう、と決意。(本…

勉強もDoing more with less☆☆☆☆

レバレッジ勉強法作者: 本田直之出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2007/09/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 176回この商品を含むブログ (207件) を見る「レバレッジ時間術」著者の本田さんによる勉強法の本。今も学校に通い、一応…

年末の買いものは危険

いくつか用事ができたので梅田へ。年末だから案外空いているかな(食料品は除く)と思ったがそうでもなかった。テキパキと予定通り用事を済ませ、最後にヨドバシカメラのゲーム売り場へ。 ゲーム・おもちゃ売り場はクリスマスとお年玉の間だから空いているだ…

モチベーションを上げるために☆☆☆

わたしのキッチン・スタイル―いつもきれい 収納&整理・掃除のコツposted with amazlet有元 葉子 大和書房(2007/04) ¥1,470 Amazon.co.jp で詳細を見る生活っぽいことはあまり書かないようにしているが、できるだけ食事は自分で作って食べるよう心がけている…

まだまだ体力なし

昨日アドエスを買ってうれしくてあれこれやっていたら寝るのが遅くなり、朝起きたら調子が悪かった。学習していません…。無理するとあとあと響きそうだと思ったので今日予約していた補講はキャンセルし、おとなしく寝ていた。午後から熱も出て風邪っぽくなっ…

4つのビジネススキルとは☆

ミリオネーゼの仕事術〈入門〉―8ケタ稼ぐ女性が実践している4つのビジネススキル作者: 秋山ゆかり出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2004/07/31メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (20件)…

「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ」

というのはクレイジーケンバンドの名曲。一度聞いたら耳について離れなくなります。 最近手帳を見てもToDoが消せず、はかばかしくないのでストレスも溜まりがちだった。家事もいったい何度「アイロンがけ」と書いているのか、という状態(すみません、ア…

スマートフォンデビュー

勢いで買ってしまったWILLCOMのAdvanced/W-ZERO3[es](通称:アドエス)。前からほしかったのだが「それなりに値段の張るものだし」と思いとどまっていたところ、突然「12/31まで本体価格実質無料!*1事務手数料も無料!」というキャンペーンがあり、…

和田さんの舞台裏☆☆

和田裕美の幸せレシピ―人に愛されるための36の扉作者: 和田裕美出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/04メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (14件) を見る和田さんといえば「営業」。本はたくさん出されているがほとんどが営業か…

本日も補講

学校は終わっているのだが、風邪で休んだ分を挽回するために今週は3日補講で学校へ。1回行けば6時間みっちり頭に詰め込むことになるのでかなりしんどい。つくづく体調管理は大切だ、と思った。風邪を引いていなければ今週はまとまった時間が取れていろい…

バリバリバリューも使える?

最近テレビは見ないようにしているのだが、録っておいた番組を見た後ついうっかりバリバリバリューを見てしまった(再放送)。でも「あれ、意外に役に立つかも?」と思ったのだ。 来年私の目標は「自分のブランドを確立すること」。もっと言えばカリスマ性を…

家族サービスデー

世間はクリスマスですから。ものすごく混んだ中で買い物をして「しまった、こんな日にするんじゃなかった」と反省。時間術の鉄則は「人と同じ時にやらない」なので。買い物でも銀行でも食事でも、混む時期か時間帯をはずすことがコツなのだ。何度も出かける…

シンプル、だけど効果的☆☆☆

今日から開運! 願いがかなう100の方法―すべてがうまくいく!ラッキーブレイク習慣posted with amazlet佳川 奈未 三笠書房 (2007/05) ¥1,365 Amazon.co.jp で詳細を見る出かけた帰り、ちょっと時間があったので大きな書店へ行った。特にほしいものはなかった…

自分のペースがつかめない

週末、普通はいろんなことができるはずなのだが、最近やたらアクティブになった家人のペースに振り回されて終わってみれば大したことができなかったな、という1日になってしまった。つくづく私は自分のペースで動きたいタイプなんだな、と思う。今月中に終…

手帳カバーが届きました!

■手帳術 LOFTY AIMSさんから注文していた「超」整理手帳カバーが届いた。色は「橙」。赤はありきたりかなと思い、私にとってラッキーカラーのオレンジをチョイス*1。サイトの画像の色とほぼ同じでまずは安心。

DVDに録ります

今日の帰宅時間は6時半だった。7時から予約録画があったので毎日録っている昼メロを見るにはギリギリの時間。しかし買いものの処理などいろいろあって見始めたのが遅く、どうしても最後まで見られなかった。ビデオならこういう時に少し遅れて録るなど融通…

夜がダメなら

もともと私は夜型だ。学生の頃は夜中の12〜2時が一番好きだった。みんなが寝静まって集中できるから。しかし、体のことを思えば朝起きて夜寝る方がいい。最近は今まで何年間か続いた不眠症のツケを返済する時期なのかやたらと眠い。夜にしか用事ができな…

今日から3日間

セミナーに参加する。これは私が今通っているある自然療法の手法のひとつを教えてくれるものだ。お勉強というよりはワークショップで、いつもお願いしている先生に直接教えてもらえるめったにないチャンス。

今日は補講

昨日の状態よりは回復したものの、まだ動きが悪くてやることがいちいち遅い。授業2コマ分の補講にいつもより1時間近く余分にかかってしまった。やはり生活のペースは大きく変えるものじゃない、と改めて反省。授業以外は行き帰りの電車の中で授業の復習と…

脳だったのか!☆☆

片づけられないから忙しいんです。作者: ランナナコーネ,Lanna Nakone,大野晶子出版社/メーカー: ヴィレッジブックス発売日: 2007/11メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る書店でこの本を見た時、思わず吹き出した。タイトルがあ…

学習してません…

土日は集中していろんなことができた。ついがんばりすぎて寝たのは2日とも3時頃。無茶したらあとが怖い、と思ったらやはり今日はほとんど投資的なことができなかった。それでもやらなければいけないことはできた方なので少しは進歩しているとも言えるが、…

へこたれなくなってきた

休日もそこそこの時間に起きるようになった。遅くても8時半くらい。午後からずるずる昼寝するパターンも減った。やるべきことをリストアップしてできることから片付ける。休憩や「自分にごほうび」(=お茶の時間)も入れながらだが、1日にできる量が増え…

15分あればかなりのことができる

今日は家族サービスであるところに出かけた。年に何度か通っているところなので移動時間はだいたい見当がつく。途中乗り換え、電車に乗っている時間は15分+10分くらいかかるので何か持って行かないともったいないと思い、図書館で借りたばかりの本をカ…

入る店選びも変わってきた

今日はお昼を挟んで午前と午後に用事があった。途中2時間くらい空いたので、どこでお昼を食べようか考えた。はじめはおいしいと評判のランチを食べに行こうかと思ったのだが、そこは人気があって混むのであまり長居できそうにない。かといってその後わざわ…

持ち歩く必要なし?

■手帳術 今月に入ってから「超」整理手帳と「年収10倍手帳」2冊を持ち歩いていたのだが、実は年収10倍手帳の方はあまり外で開いていないことに気がついた。ほとんど裏表紙に貼っているポストイットを見るために開いているだけだし、年収10倍手帳を忘…

私が昼メロを録画しておく理由

『牡丹と薔薇』などで有名な東海テレビ制作・1時半から放送の昼のドラマ。今は『愛の迷宮』というのをやっていて、それを録画して毎日見ている。 こういうドラマははまると言えばはまるし、くだらないと思えばくだらない。わざわざ見ることもないだろう、と…

時間感覚鍛え直し

テレビで面白い企画をやっていた。フィギュアスケートの荒川さんとボクシングの内藤チャンピオンのどちらが時計なしで2分50秒を正確に計れるか、という対決。結果は内藤選手の方が誤差が少なかった。スケートは音楽に合わせる分、時間の体感はあまり必要…

デスクノートも!

うちの中のこまごました用事まで手帳に書くとごちゃごちゃになるので、ここ数年は別に大きめの手帳を買っているが結局使いこなせていない。 今回手帳を変えていい方向に行きそうな気配、来年こそは家事用も駆使してさらに時間を作るぞ、と買ったのが去年から…

やっぱり整理がポイント

買い物はたいてい近くのスーパーに行く。いつも行くのでレジにいる店員さんの顔もだいたい覚え、レジに並びたい人とできれば避けたい人ができてきた。その違いは何か?もちろん感じがいいとか親切というのも大事なことだが、一番の要素はスピードだ。ただ、…

たまには文芸書も☆☆☆☆

『走ることについて語るときに僕の語ること』 村上春樹