毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

『習慣の力』メモ

キーストーン・ハビット(P6) ひとつの習慣に狙いを定めることで、他の行動もプログラムし直すことに成功する。そのような習慣をキーストーン・ハビット(要となる習慣)という。 悪い習慣は完全には改められない(P100) むしろ習慣を変えるには、前と同じきっ…

習慣のしくみを知れば、人生は変えられる☆☆☆☆

『習慣の力 The Power of Habit』チャールズ・デュヒッグ

『佐藤オオキのスピード仕事術』メモ

「速さ」より重要なのは「同時処理能力」(P21) 私がいう「スピード」とは純粋な処理速度ではなく、「同時に処理する能力」に近い。「スケッチを描くのが他の人より2倍速い」とか、「アイデアを出すのに、人が1時間かかるところを30分で出せる」といった「…

スピードは仕事の質に転化する☆☆☆☆

『佐藤オオキのスピード仕事術』佐藤 オオキ

『Gmail仕事術』メモ

複数のアドレスを使い分ける(P46) 「メインアドレス」…プライベートなど個人に限定「サブアドレス1」…パソコンメーカーへの個人情報登録など、プライベート以外の信頼できると思われる対象に提供「サブアドレス2」…信頼できるかどうか判断できない対象へま…

「ラベル」と「フィルタ」でラクラクメール管理☆☆☆

『メールの超プロが教える Gmail仕事術』樺沢 紫苑

『ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」』メモ

プレ・パフォーマンス・ルーティンを日常に応用する(P35) (やろうとしている行動になかなか取りかかれず、机を片づけたり、お風呂に入ったりと別の行動をする人は多い)そういう行動を遮断するために、たとえばコーヒーを1杯飲むというルーティンは考えら…

理論的根拠のあるメンタルトレーニング法☆☆☆

『ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」』荒木 香織

『3日後「引き寄せ」日記』メモ

ネガティブに感じる自分も、ジャッジしちゃう自分も、批判しちゃう自分も、「今はこれでも別にま、いっか!」精神で取り組めばよい(P69) 「現象」や「物質」をイメージすることをいったんやめてみる(P74) イメージしてもマイナスな思考や感情が出るのだから…

短いスパンで引き寄せトレーニング☆☆☆

『“奇跡”は自分で起こせる!3日後「引き寄せ」日記』Happy

8月20日の記事を誤ってUPしていました

先ほど気がついたんですが、下書きに保存したつもりで、うっかり記事としてUPしていたようです…。記事の枠組みだけ作ったもので、中身は何もありません。すぐに削除しました。 期待してクリックしてくださった方、申し訳ありません。『もっと「脳にいいこ…

『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』メモ

「商品を売る」のは営業の仕事、「商品を売れるようにする」のがマーケティングの仕事(P66) 戦略とは、何か達成したい目的を叶えるために、自分の持っているさまざまな資源を、何に集中するのかを選ぶこと(P97) 戦略とは選ぶこと(P98) 経営資源が足りない中…

マーケティングで人生を切り拓く☆☆☆☆

『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』森岡 毅

『今の働き方が「しんどい」と思ったときのがんばらない技術』メモ

マイナスの完全主義の特徴(P26) ・不完全、失敗を恐れてしまう・ネガティブな結果を避けたがる傾向・他人の価値観で判断・行動する プラスの完全主義タイプの考え方(P27) できる人は、不完全や完璧ではない部分を自分から積極的に受け入れ、腹8分目ならぬ、…

80点でいいんです☆☆☆

『今の働き方が「しんどい」と思ったときのがんばらない技術』西多 昌規

『ブレイクスルー!』メモ

真骨頂は「ノーテンション」(P19) パッションテストの公式は次の3つ。インテンション(意図)アテンション(注意)ノーテンション(柔軟) この中で最も大切なのはほとんどの人に欠けている「ノーテンション」。リラックスして、自分のパッションを「どのよ…

「ブレイクスルー」は作り出せる☆☆☆☆

『ブレイクスルー!』 ジャネット・アットウッド/マーシー・シャイモフ/クリス・アットウッド/ジェフ・アフレック

『大人のための書く全技術』メモ

他人に自分をアピールする文章を書く際に必要なことは(P44) 当事者意識を持って問題に取り組んでいけるかどうかが問われるのだ、ということを忘れてはならない。 そんな文章を書くためには、ふたつの視点が必要。“巨視的な視点”と“個としての視点”のふたつ。…

一流の文章とは「人の心を動かす文章」☆☆☆

『大人のための書く全技術』齋藤 孝

2016年7月に読んだ本

7月は終わってみたら何とか16冊読めていた。読むのは何とかなったものの、読書日記が全然進んでおりません…申し訳ありません。現在、鋭意前進中であります。リンクはもう少し書けてからまとめて貼る予定です。またお知らせします。 8月は冊数よりも、過…