トップページに書いている「更新短信」。
本当にちょっとしたことしか書いていないんですが、ふと
「残してまとめて読んだら、変化がわかって面白いかも?」
と思ったので。
ニーズがあるかわかりませんが、試験的に8月最終週から残しています。
《8月》
■W35
気づいたら8月も最終週。
ふと今月読んだ本を確認したら……まさかの1冊。
目をこすって見直してみたけど……やっぱり1冊。
「うわっ…私の冊数、少なすぎ…?」
とつぶやいてしまいましたよ、ええ。
とりあえず、もう読み終わりそうな山田五郎さんの本は外して4冊UPしました。
あと1週間、できるだけのことはやりましょう。
《9月》
■W36
ただいま、生活全般を魔改造中です。
もうひとつのブログもやっと書ける環境が整ってきたので、それも書きたい。
なかなか、本をじっくり読める状態にはなりません。読みたいんですけれども。
というわけで、今週からここにUPするのは3冊にすることにしました。
余裕があればもう1冊は好きに選ぼう…って、そううまくはいかないんですが、気持ちだけは持っていたい。
積読がいっぱいあるので、読む本には困りません。紙の本も、購入したKindle本も、Kindle Unlimitedも揃ってます。
とにかく3冊はきちんと読みます(言霊)。
■W37
テンパっております。ドタバタしすぎて都会の図書館で借りている本を、あやまって地元の図書館返却ポストに放り込んでしまいました*1。凹む。
比較的ゆるい内容の本を3冊読みまして、すでにブクログなどにはUPしているんですが、上の3冊はすべて今週が返却期限です。間に合うのかー。
人って期限があればそこそこ動けるのね、というのが新たな発見でした(今更)。
読みやすいエッセイや家のことに関する本ではありましたが、それなりに読めたのは自信になります。
一時期は、
「読書筋*2衰えたかも……」
と真剣に感じていたので。
読書も筋トレと同じ、負荷をかけてコツコツやれば能力とスピードはアップします。
この調子で何とか週末を乗り切りたいと思います。
※先週までリストに載せていた『ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書』は、図書館の期限内に読むのを諦め、購入しました。教科書という名前のとおり、見ながら順番に実践していく内容だったので。
「今週の予定」に上がることはないと思いますが、読めたらまた報告したいと考えています(できれば読書日記の形で)。
■W38
間に合いましたー!!
――「何が?」
とおっしゃる方のほうが多いですよね。すみません。
先週、「残りあと3日で3冊読む」みたいな切羽詰まった状況で
「間に合うのかー。」
と書いていたので、そのアンサーです。
(「そんなのわかるかーい」のツッコミありがとうございます)
書影がまるっと入れ替わるのはいったい、いつ以来でしょう。
すっかり忘れていましたが、気持ちのいいものですね……。
今週は仕事の研修などが入るので、読む時間は少し減りそう。
でも、面白そうな本ばかりなので、この調子でこまめに読みたいと思います。
先週の本も、読んでレビューは書いたものの(1冊は下書き中)、メモなどがまだ終わっていません。
「メモもUPして、ページ写真なども全部片付けるまでが読書です」
と言い聞かせつつ、少しは片付けたい。
■W39
先週「書影がまるっと入れ替わって、超気持ちいい(意訳)」と書いたそばから、また1冊残ってしまいました。
仕事の研修が忙しいんです。言い訳は言いますまい。
結局、先週書いていた「読後処理*3」も残ったままです。
うーーーーん。何かやり方を変えないと回りませんよね。ちょっと考えよう。
でもその前に、今週の本は読みましょうね。3冊。
《10月》
■W40
先週読めたのは3冊のうち1冊だけ。
数字だけ見れば後退しているようですが、実は読めた1冊は、ブログではなくレビューにはなったものの、メモも読書ノート(自分の記録用にUpNoteというアプリにまとめています)も完了できたんです。一気に。
book.yasuko659.com
本来それが当たり前なんですけど、それすらできていなかったんです。とほほほ。
今後もう少し労力をかけずに回せるよう、試しているところです。
みなさんの目に見える変化ではないのですが、匍匐前進しております。
これ以上未完了を増やさない。
あとは、9月に読んだ本の記事をできるだけ早くUPしたい。
今週の目標はこのふたつ。本も挙げた分は読めるようしっかりダンドリしたいと思います。
■W41
み、未完了が増えている……!これはいけん。
本は1冊繰り越しになってしまいましたし、読めた本もメモが残っています。
週末は比較的時間があったんですが、時間があるとなーんか、違うことをしちゃうんですよねぇ。
家事はがんばったんですけれども。
今はまだ「今日はこれとこれ」みたいなタスク化は、本に関してはしていなかったんです。
義務っぽくしたら、読む気がなくなりそうだったので。
でも、そうも言っていられなくなってきました。
今週は、ちょっとやり方を変えてみます。
■W42 ※都合により休止
■W43
1週飛んでしまいました。申し訳ありません。
在宅でしている仕事がまたもやテンパってしまいまして、ヘロヘロになりながらも何とか納品したあとは、なかなか元の習慣に復帰できないままでした……。
「ちょっとやり方を変えてみます。」
と書いていたのはどうなったのか、気になる方もいらっしゃるでしょう。
変えてはみたんですが、正直言ってあまり手応えがない感じです。
まあ、変えたとたんに本を開く余裕もなくなったので*4、もう少し様子を見たい気はします。
今週、同じ方法で効果はあるのか、チェックすることにします。
■W44
先週もなかなかハードな読書メニューになってしまいました。
某大都市の図書館は、本を借りるのを遅らせて貯めておける裏ワザがあるんですね。何冊か貯まるまで放置しております。
ただ、それをすると借りる手間は減るものの、2週間で読まなきゃいけない本が大量に来ることになります。そんなわけで泣きながら本を読む*5、みたいな週末をなんとか乗り切って、一息ついていたらすでに木曜日でした。すみません。
先週そのハードモードで読んだ『「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる! 続ける思考』が習慣化の素晴らしい本で、その中にあったメモの取り方を試してみようと思います。
著者の井上新八さんは、大人気ブックデザイナーで超多忙でありながら、毎日1冊本を読んでいるそうです。
で、メモを取るスタイルが
「左手に本、右手にスマホ」
だそうで。
読みながら即メモするスタイルですね。内容は自分がわかればいい、という感じだと書かれていました。
なんだかんだ言って、本を読むこと自体はそんなに時間がかかってないんです。問題はメモ。ここがちゃんとできないから遅れるし、未完了の本がどんどん増えてしまいます。
とはいえ、私はメモの内容をブログに上げているので、ある程度は元の内容を残しておきたいし、写真をとってからテキスト化する技術も、音声でメモを取る技術も最近はすごい進歩なのでそれを使えばある程度カバーできるという手応えもあります。
問題は「メモを取る箇所の絞り込み」でしょうか。ここの判断が甘いから、後で取捨選択に時間がかかる。
なので、井上さんの方法を真似しつつ、もう少しメモにかける時間を減らせないか試してみます。
先週書いた「やり方を変える」も、引き続き様子を見る予定です。またご報告します。
《11月》
■W45
えー、今週もUPが遅れてしまいました(今日は木曜日)。申し訳ありません。
先週末に急激に体調が悪化しまして、すわ「また次の周期的な悪化が来たか」という状況に。
今のところなんとか小規模な悪化で踏みとどまっていますが、今後も経過観察が必要な状態。
しかも、今日からまた在宅の仕事なんですよね~。やれるのか自分。
というわけで、UPしている3冊は希望的な未来であることをお断りしておきます。
前半になんとか1冊読んでいるので(リストからは外しています)、ノルマはあと2冊。
無理のない範囲で、効率よく仕事をしながら、どれだけ読めるか。
今週は自分との戦いというか、実験的な感じになると思います。
できることをやる。あと、ギリギリにあわてなくていいように、初動は大事。
ということを言い聞かせながらやります。
■W46 ※都合により休止
■W47
1週間ぶりの更新です。
案の定、体調とブラックな仕事の影響で先週は更新できず。申し訳ありませんでした。
体調は「むちゃくちゃ悪くもないけど、停滞中」といったところです。睡眠の質が即悪化するので、それがちょっと辛い。
今週は(今日はすでに水曜日…)4冊あげています。実用書が2冊あるので、なんとか4冊クリアしたいところ。
Instagramを使えないのはさすがにまずいぞ、という状況になってまいりまして、お勉強のためです。
春に受講した某セミナーの案内が、最初はLINEだったのが、いまはインスタのみになってしまいまして、いろいろと苦労しています。
そういえば、LINEもTwitterも、最初は本を読んで勉強したなあ、と思い出したので読むことにしました。
知らないものは嫌いになりやすいんです。苦手意識克服のためにも、今週はがんばろう。
■W48 ※都合により休止
《12月》
■W49
すみません、何だかこの頃「隔週更新」になっておりまして。
結果的に隔週になっているだけで、「毎週更新予定」なんですよ。一応。
本が読めない理由、何となくわかってきました。
――えー、突然ですが、私にはちょっとした特殊能力があります。
20代の頃は大変お世話になりました。
それは、
「クレジットカードを使いすぎると、そろそろ危険だな、と自然にブレーキがかかる」
という能力でした。ささやかすぎます?“特殊能力”はちょっと大げさでしたね。
計算することも、何かをチェックすることもなく、自然にカードを使わなくなるんです。
ささやかではありましたが、ありがたい能力でした。
おかげで、周囲の「カード代が払えない!」などの綱渡りを横目に見つつ、私はピカピカの信用状態をキープしていました。
――それと「本が読めない」ことに、何の関係があるのか。
ブレーキのかかり方が何だか似ているなぁ、と最近気づいたんです。
「これ以上本を読み続けたらメモを取ったり後処理に手が回らなくなる!危険危険!!」
と私の中の何かが押し留め、本を手に取れなくなります。
そうか、読んだ後の作業が滞る、または滞りそうになると、ブレーキががかるんですね。
じゃあ、そこを改善すればいいはずです(キリッ)。
久しぶりにKindle Unlimitedのラインナップを見たら、読みたい本が(図書館で40人待ちの本も!)いっぱい。
これをニンジンにしてエンジンをかけたいと思います。