毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『 0秒で動け』メモ  

「行動できる人」=「仮説を持っている人」(P95)

実際の経験がなくても、さまざまな事象について「自分ごと」で考えて仮説を立てていくことができれば、すぐ動けるようになる。

「迷ったらワイルドな方を選べ」by宮坂学(ヤフー前社長)(P129)

たとえば昼食を食べる時、いつも言っているとんかつ屋に行くのか、新しくできたエスニック料理屋に行くのか。
エスニック料理を選ぶのは、自分にとってワイルドな選択。

日常の中で、迷ったらワイルドな方を選んでみる。
その積み重ねの上で、行動や価値観がはぐくまれる。

議論の4つのステップ(P161)

1.「想い」が伝わるよう、ストーリーを話す
2.ロジックが理解されるよう、「結論と根拠のピラミッド」を話す
3.対立点と共通項を見つける
4.クロージングする

「想い」が伝わるよう、ストーリーを話す(P161)

ストーリーとは、「Why?(なんで?)」から「So What?(それで?)」につながっていること。言い換えると「過去・現在・未来」とつながっている話のこと。
(中略)
「今、こうなっていますよね。それは過去、こうだったからですよね。過去のこういう視点から見ると『今』はこういう状態なわけです。その延長線上で考えると未来はこうですよね」と。これを著者はストーリーと呼んでいる。これを話すことで、自分の想い、つまり右脳の感情的な部分を話すことができる。

人は「言っていること」ではなく「ふだん、その人が何をしているか」を見ている(P164)

見ているのは人間性。職場で重視される人間性は3つある。
1.いつも一生懸命まじめに取り組んでいること
2.一貫性があること
3.ポジティブであること

人が動かないのは、これまでの行動を変えたくないから(P191)

これまでの行動を変えてもらうためには、当たり前のことを当たり前にやっているだけでは、成果には結びつかない。