毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

Kindle Unlimited、しばらく休みます


直前の記事で「Kindle Unlimited活用術」を紹介しておいて、何やねんと言われそうですが。
2月末で休止することにしました。


以前も2回ほど、休止したことがあります。
※これは言葉のあやでして、実際には一度「退会」します。
退会も、再入会するのも簡単なので、気分は「ちょっとお休み」くらいの感じなんですけどね。


理由は次の通りです。

  1. 一度リセットしたくなった
  2. 図書館の利用できる範囲が広がった
  3. やっぱり引っかかる、ダウンロード改訂問題
  4. ご利用は計画的に。
1.一気に20冊に増えたら、キャパオーバーしてしまったような気がします。

読まなきゃいけない本が一度に20冊積み上がっているような圧迫感がありました。

一度に20冊もキープしなければいいんですけどね。
でも、なぜか、バーゲン会場にいるときのような、バイキング形式の朝食のような気分になってしまいまして。
そう「元を取らなければ!」というあれです。お恥ずかしい。
もうバーゲンなんて行かないし、バイキングで取り過ぎることもなくなったんですが、本には弱かったということでしょうか。


そして、読んでいないのに手もとにあってタイトルや書影を目にしていると、飽きちゃうんです。読んでもいないのに。
ドーパミンというのは、最初に最も出て、時間と共に減少すると言われます。


せっかくなら、読みたいと思った瞬間に一気に行くのが一番。
でも、古い本だともう2年以上キープしていたので、新鮮味も何もなくなりまして。

一度リセットしてまっさらの状態から始めたい!と思ってしまいました。

2.毎月読んでいる本のだいたい8割が図書館で借りた本です。

たまに購入したり、Kindle Unlimitedで読んでいました。

それが、最近事情が変わりまして。
もともとは私の影響で本を読むようになった家族が、
「読みたい本がたくさんあるから」
と近隣の図書館まで進出するようになりました。


幸い、関西の大都市ではそこに特に関わりのない人でも、借りられるようになってきています。
以前は住民か、働きに行っていなければ利用できなかったのに、すごい進歩。
読む側にとってはとてもありがたいことです。


現在、私は4つの地域の図書館を利用できています。
大都市の図書館を複数使えるようになると、ほぼ読めない本はなくなるんです。恐ろしいことに。

新刊やベストセラーは予約待ちが長くなりますが、Kindle Unlimitedも最新の本は対象外なので同じ。


やっぱりできたら紙の本で読みたい、と思うので、図書館で読めるなら、Kindle Unlimitedにそこまでお世話にならなくてもいけるかも。
ということでいったん休んでみることにしました。
もちろん、Kindle Unlimitedにもメリットはあるので、復帰前提のお休みです。

3.Kindle Unlimitedには、実は「裏技ダウンロード」と呼ばれる抜け道がありました。

その方法を使えば、上限を超えて所持できる、というものです。

ただし、今年1月に、その方法が使えなくなっていることがわかりました。
gigazine.net


こういう時に、Amazonは公式発表などはしません。
私はこの記事よりも少し後に、ダウンロードできなくなっていることに気づきました。


上限を超えてというか、無限に無期限で所持できる方法だったので、そりゃあいつかはなくなるだろうとは思っていましたが。
もともとは、電波の状態が悪いとか、データ量が大きすぎてダウンロードできない場合に備えて、PC経由でダウンロードできる救済措置のようなもの。
現在のようにネット環境が整備されれば、必要ないということになります。


大きな声では言えませんが、私もその恩恵を受けてきた一人
何と言いますか、自分の中ではそれ込みで月額980円だったんですよね。

その前提がなくなったので、
「はて、どう使えば980円の価値が見出せるんじゃろう?」
とちょっと考えてみたくなりました。
そのための休止でもあります。

4.「リセットしたい!」とほぼ同じかもしれません。

なし崩しに読みたいと思った本をキープ(そして放置)、が積み上がっての20冊。
いずれKindle Unlimitedに入るだろう、と作った膨大な「ほしいものリスト」。
それが気分的に重くて、いつのまにか負担になっていました。


せっかくなので図書館の本と使い分けたい。
紹介した『読書の常識を超える「Kindle Unlimited 7つの活用術」 Kindleで学ぶ 読書術』にあったような、まとめてダウンロードして比較したり、毎月読む本を決めてブログで宣言したりしてみたい。


そんな新しい使い方をするなら、やっぱりまっさらな状態から始めたい。


幸い、Amazonも退会者対象のキャンペーンをよくやっています。
メールでオファーが来ます(前に復帰した時も99円キャンペーンの時でした)。

一応、目標は「紙の積読本がなくなったら」なんですが、Amazonのキャンペーンとどちらが早いか。
その前に上に書いたあれこれをクリアしておきたいですね。
また復帰する時にはお知らせします。

あ、ブログはまだまだ続けますので、お間違いなく!