毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

デジタル時代だから見直すアナログのよさ☆☆☆

家族が借りてきた本。“箱とファイルと紙だけ”というサブタイトルに惹かれて読んでみた。よくも悪くも基本に忠実、という本だった。


この本のコンセプトはこの記事のタイトルにもあるように「デジタル時代ならではのアナログの使い方」だと思う。最初の方には“デジタル一辺倒はよくない”という、やや否定的な見方もある。
でも、フラットに読めば「デジタル、アナログの上手な併用方法」のヒントとして使える本だ。私自身が今は“スマホクラウドも使っていないほぼ完全アナログモード”なので、具体的にここが併用に使える、と言えないのが申し訳ないが、「いざ使ってみたらデジタルだけだと困る」という人にとって、それぞれの得意分野を比較してあるので「いいとこ取り」できるのではないだろうか。


1章と2章は概論なので、具体的な方法が知りたい人はななめ読み程度で充分。本題は第3章からだ。
ファイリング、手帳術、メモ・ノート術とあり、基本はほとんどカバーしている。手帳の使いこなし方やToDoリスト、ノート術は特にくわしく、インタビューの時の書き方や議事録、セミナーまで至れり尽くせり。
基本的なことがひと通り押さえてあるので、ざっと確認したい人や、自分のやり方を再点検したい時にいい本だと思う。
または、これからこういうことに取り組みたい人にはよさそうだ。
どちらかと言えば、初心者向きです。私はほとんどメモは取りませんでした。
私のアクション:ライフログノートの上下に余白をつくる