■整読
今日の課題図書は『食べても痩せるアーモンドのダイエット力』。
健康関連なので、今日も別ブログ(暮らし編)に記事をUP→記事はこちら
今日は基本のアクション・リーディングなので、ワンアクションを絞り込むのが最終目標。
自分が行動できることを選ぶだけだから楽勝、と思っていたが、意外な盲点があった。
健康関係の本はエビデンスが命。自分も根拠を知りたいし、ブログに書くならなおさらその辺はしっかり押さえたい。そう思うとどれもこれもキーワードにしたくなるのだ。これは必要だ、とメモしていたらあっという間に16のマスがほとんど一杯になってしまい、あせった。
実際にキーワード抽出にかかった時間は今日もほぼ20分。10分にするには取捨選択力を磨かなければ相当むずかしいと思う。
自分用のワンアクションはすぐまとまったのだが*1、いざブログに書こうとすると、せっかく絞っていたのにあれもこれもと欲張って時間がかかってしまった。これは反省点。
でも、実際にやってみてデータが多い本を整書した時のよさもわかった。
同じことを何度かくり返して記述してある本が多いが、キーワード抽出してあるとうまくまとめやすい*2。しかも、あれどこに書いてあったっけ、ということがなく、紙を見れば一目でわかるので、普通に読むだけよりも頭に定着している実感があった。
もうひとつ気をつけた方がいいのは、どうせまとめるから、ブログに書くからとキーワードを走り書きしてしまった点。時間が経っても読み返せるようにしないと、資料として使えなくなってしまう。
もう少し書き方に工夫が必要だ。
※読書日記はこちら
※詳しく知りたい方は高橋政史著『必要な知識を15分でインプットできる速読術』
をご覧ください。