毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

Project

簡単操作で、いま実行中のタスクに直行!

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリですバージョンアップで、ますます使いやすくなった「たすくま」。 今日は、とても便利な機能を見つけたのでご紹介します*1。 以前は、タスクを実行中にメイン画面の左…

「直前タスクの終了時刻」を次の開始時刻にする

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです10月5日の記事「たすくまがバージョンアップ!」でもちらっと触れた“•自動的に前の終了時刻が開始時刻に”という機能。 →くわしい使い方は佐々木正悟さんの記事で…

たすくまにわかりやすいヘルプができました!

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです バージョンアップに伴い、「たすくま」にわかりやすいヘルプができました。 もともと設定画面から見に行けるヘルプはあったんですが、こちらは画面の説明やどのボ…

たすくまがバージョンアップ!

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです朝起きて、いつものように昨日のログをEvernoteに送信しようとしたら、たすくまのバージョンアップアナウンスが。 いろいろと細かいところが使いやすくなっています…

チェックリストを使わなくなりました

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです 「たすくま」を始めるまでは、「瞬間日記」というアプリに毎日やるルーティンのリストを作り、毎日コピーしてできたら○をつけるという作業をもくもくとやっていま…

「たすくま」の本質を理解するならこの記事

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです「たすくま」まとめページをウロウロしていて見つけたこちらの記事。たすくまの使い方を見てたらタスクシュートの考え方がすごくしっくり来たのでちょっと使ってみ…

その「行動」なかったことに!

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです「たすくま」のタスクを始めるには、2種類の方法があります。 詳細画面を出し、右下のスタートボタンをタップ メイン画面(タスク一覧)から、スタートしたいタス…

タスクの最適配置を考える

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリですはじめにお断り。今日はたすくまの操作の話ではありません。たすくまを3日使っているうちに気づいたことの話です。 たすくま導入前、ゴミ出しなどのリマインダーだ…

「たすくま」なら、「割り込みタスク」の記録も簡単!

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです 『タスクシュート時間術』でも強調されていた、「仕事の割り込み」の管理方法。違う仕事を頼まれた結果、「いつの間にかずるずると他の仕事をしていて、元の仕事が…

あれあれ、リピート機能で翌日のタスクが自動生成されるはずが…

■たすくま 「たすくま(Taskuma)」とは…iPhone/iPod touchで使えるタスクシュートアプリです いきなり今日やるタスクをビッチリ登録するのは大変そう…と思っていたら、「まずは気楽に使ってみれば?」という親切な記事が。初心者でも気楽にはじめられるタス…

断捨離に取り組みます

■断捨離 とにかく、いろんなことが膠着してしまっているので、素直にやってみようと思います。 ライフログのつもりで、簡単に断捨離の内容や感じたことなどを報告します。このくらいなら携帯からでも投稿できそう。できれば毎日断捨離したいところですが、で…

自己啓発書の内容を身につけるコツ

■習慣化 以前読んだ古川武士さんの『30日で人生を変える「続ける」習慣』。本を読んで登録すれば、30日間毎日、至れり尽くせりのメールが届く。その流れで登録した著者のメルマガに、とても面白いことが書いてあったのでご紹介。〜以下、行動習慣メルマ…

コツがつかめた!

■整読 上の本も整読で読んだ。さすがに15分では全部読めなかったが、だんだん慣れてきた感じはある。高橋政史さんは整読を「著者に15分もらってマンツーマンでコンサルティングしてもらっているイメージ」*1と説明されている。 それが今までピンと来なか…

付せんと組み合わせられるか

■整読 『英語多読法』は横書きだったので、慣れないせいかちょっと勝手が違い、時間がかかった*1。 手間取ったもうひとつの理由は、「あとで読みたい箇所」や「確認したい情報」をどうしていいかわからなかったからだ。 読むべき本を紹介したページやたくさ…

データの多い本にトライ

■整読 今日の課題図書は『食べても痩せるアーモンドのダイエット力』。 健康関連なので、今日も別ブログ(暮らし編)に記事をUP→記事はこちら今日は基本のアクション・リーディングなので、ワンアクションを絞り込むのが最終目標。 自分が行動できることを…

いきなり「ソリューション・リーディング」にトライ

■整読 最初は一番シンプルな「アクション・リーディング」にしたかったが、今日が返却期限の本があったので、その本の目的に合った「ソリューション・リーディング」を選択。 ※それぞれの手法に合わせたA4のフォーマットは、全7種類。すべて著者のサイト…

新プロジェクト「整読」スタート!

■整読 いいと思うとさっそく試したくなるフットワークの軽さ(別名:節操のなさ)が売りのワタクシ。 練習によさそうな新書もいくつか手元にあるので、実際にトライしてみます。 しばらくは 「行動」につながるアクション・リーディング 「解決」につながる…

第3弾「ブログを毎日書く」完走!

■習慣化 本日で無事、30日が終了した。 結局、毎日の結果を記録するシートも、「反発期」「不安定期」「倦怠期」という3つの期に沿ったアメとムチもほとんど使うことなく後半を過ごしたことになる。 こんなん、無茶苦茶であります。「とにかく毎日書けば…

習慣化続報

■習慣化 プロジェクトは本日15日目、ちょうど折り返しまで来た。 ブログは何とか毎日更新できている。始める前にたくさんスイッチ(続けるためのアメとムチ)を用意したが、実はほとんど意識することなく続けてこられた。この辺は一度は習慣だったことだか…

NHK「あさイチ」のスーパー財布術を見ました

■○×式お金のお片づけ すみません、「○×式」からは離れますが、お金の話なのでプロジェクト扱いで。 たまたま、「あさイチ」でお財布術の特集をやっていたので見た。ゲストは家計再生コンサルタント・横山光昭さん。著書『年収200万円からの貯金生活宣言』…

調味料入れを新調

■心地いい暮らし 『もっと心地いい暮らし』と直接関係ない話題ですみません。先日読んだ『「一生、散らからない部屋」の法則』の中で、“調味料入れが片手で開くタイプと、両手を使わないと開かないタイプでは、調理時間に大きく差が出る”とあった。アクショ…

「願いごと手帖」のメンテナンスをしました

■願いごと手帖 まずはじめに、お知らせです。文庫版『「願いごと手帖」のつくり方 書くだけで運と幸せが集まる (PHP文庫)』が発売になっています(2012年10月)。 これを知ったきっかけは実はアマゾンのアフィリエイト。売上リストの中にちらほらあったの…

セリアの付せんに台紙がつきました

■あな吉手帳術 お正月に実家に帰ったついでに、足を伸ばして100円ショップ、セリアの大型店をのぞいてみた*1。 すると、先月見かけて買った付せんがバージョンアップしていた。 セリアの付せん・新商品発見!(2012年12月9日)この時購入した付せ…

無印良品のテープカッターがマスキングテープに使えます

■あな吉手帳術 「あな吉手帳術」からは離れているかもしれませんが、無印良品でいいものを見つけました。 それはこちら。 本来は別売しているセロハンテープ用の小型テープカッターだが、これはマスキングテープにも使えるのでは?とひらめいて買ってみた。 …

買うことそのものが目的になっていた?

■○×式お金のお片づけ 久しぶりの「○×式お金のお片づけ」記事。レシートはノートに貼ってチェックしていた。お正月もむやみと散財しないよう、気持ちを引き締めて過ごした。チェックするようになって自然と出費が減ったが、続けて実感したのは 「あれ?買わな…

ハッピーなお金の使い方とは?

■○×式お金のお片づけ ここしばらく、ノートにレシートを貼って○×をつける、というのをやっている。 ただ単にムダ遣いをしたかどうかで判断するなら簡単だが、○×式*1は節約術ではない。“ハッピーなお金の使い方を身につける”のが目的であります。 なので、○×…

「お金のお片づけ」始めました

■○×式お金のお片づけ というわけで、さっそくプロジェクトを立ち上げました。続けることで起きる変化を記録していこうと思います。本では「A4用紙にレシート・領収書を貼る」とありますが、私の場合日々のレシートは1〜2枚でそれほどないことと、紙だと…

「やることシート」をマトリックス化

■あな吉手帳術 今まで表側は「今日やること」「明日やること」のふたつに分類していた「やることシート」。 しかし、どうもうまく機能していないので思い切って「マトリックス型」に変更してみた。 こちらは、『主婦のための手帳術』には載っていないが、『…

『いつも「本番に強い人」の心と体の習慣』を15分で読む

■超速読 前の記事にもちらっと書いたが、「この本は速読しよう」と決めて読んだ。制限時間は15分、テーマは「上がらず結果を出すために、自分にとって新たな情報を3つ得る」にした。この本はですます体で見た目も適度に空いてるので読みやすいが、太字に…

私の「あな吉手帳」はかわいくない

■あな吉手帳術 もうひとつ、手帳の話です。 いつかはカミングアウトしなければ、と思っていたこと。――それは、あな吉手帳なのに「私のはかわいくない」こと。「あな吉手帳術」と言えば、バインダや中身も自分好みにどんどんカスタマイズするもの、というのが…