毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

『先延ばしは1冊のノートでなくなる』メモ

現在の延長線上にラインを引いてもブレイクスルーは決して起きない(P39)

先延ばしをせずにうまく行っている人は、うまく未来にぶっとんだ人(P42)

方法や手段、経験、能力、現実的な制約などはいったん脇に置いて、とにかくあなたが実現したい未来を鮮明にイメージする。そうすることで、今の延長線上にはない、「予定」を超えた新しい未来に行くことができる。

人は誰でも自分の本当の欲望に素直になれると、お腹の底からワクワクとした気持ちが湧き出してくる(P59)

基準は「実現可能かどうか」ではなく、「あなたが実現したいかどうか」(P66)

自分の価値観を知る(P88)

人の価値観は大きく3つに分類できる。
1.人とのつながり
例)お客様から「ありがとう」と言われる
  チームのみんなでやり遂げる
  上司から認められる
  同僚や部下から一目置かれる
  ご縁が広がる
  笑顔が広がる
2.達成感
例)数値目標達成
  新記録達成
  企画通過
  商談成立
  資格取得
  昇進、昇給
3.技術の追究
例)独創性、オリジナリティ
  スキルアップ、技を磨く
  徹底的な探求、極める
  技術開発、研究、改善

先延ばしも一種の癖(P100)

自分にはどんな思考と感情の癖=パターンがあるのかを知り、それを直せばいい。日々直してしても、また新しい癖ができる。それを日々整えていけばいい。

ぶっとんだ目標を書く時のポイント(P107)

1.目標が偏りすぎないように6分野に分類する
2.あなたの価値観の優先順位を確認する
3.象徴する写真を貼るか、絵を描く

「行動イノベーションノート」左下に「今日1日、目標実現のために本当はどうしたいか」を書く時のポイント(P122)

「すべきこと」「しなければならないこと」ではなく、「目標実現のためにあなたがやりたくて溜まらないこと」を思いつくまま書くこと。
現実的にすべきことはいったん脇に置いてOK。うっかりすると、すべきことだけを書いてしまうので要注意。

10秒アクションに「ぶっとんだ目標」との明確な関係性はなくてよい(P128)

そうしたつながりよりも、深呼吸をして1日をいい気分ではじめるといったスッキリとした感覚の方が大切。「いい状態」が「いい結果」につながる。

仮決めで思いついたことを目標にし、気軽に「行動」を始めてみる(P137)

「仮決め、仮行動」でよし、とする。

1週間続いた時の「ごほうび」を作ろう(P163)

この「ごほうび」は、あらかじめ決めておくことがポイント。
ある人は毎週土曜日に行動イノベーションノートを見返している。そこで、1週間毎日ノートを続けられた時は、「自宅近くのお気に入りの喫茶店に行く」ことを「ごほうび」にしている。こうすることで「行動イノベーションノート」を実践することが「快」と結びつく。この快の感情が、ノートの習慣化へと結びつく。

「10秒アクション」に慣れてきたら「1分アクション」を追加する(P194)

例)
・1分間、本や資料を読む
・1分間、デスクまわりを片づける
・1分間、次に会う人に聞きたいこと、確認したいことを箇条書きにしてみる
・1分間、ラジオ体操してみる
・1分間、やりたいことの手順や流れを書き出してみる

1分アクションは、10秒アクション後に実行する。
「10秒アクション+1分アクション」で。

行動イノベーションノートを使い始めて、短期間で先延ばし撃退に成功する人は(P197)

小さな変化に気づいている。小さな変化に「気づけるか」「気づけないか」の違いだけ。
続けていれば、小さな変化が必ず起こってくる。とにかく毎日続ける。