家族が借りてきた本。
帯には「MBAよりも英語よりも大事なスキルが身につく36の考え方」とあります。
確かに、言語化はすべての基本で、速くて、効果的な能力。
読んで実感しました。
- ポイント1 思考を言語化するプロセス
- ポイント2 バズるための4つのポイント
- ポイント3 言葉で人を動かす3つのポイント
◆本の目次◆
序章 すべては言葉から生まれる - 仕事も人間関係も人生も
第1章 「言葉にする」方法
第2章 印象に残る言葉をつくる
第3章 人を動かす
第4章 言葉で未来を指し示せ
こんな本です
著者は博報堂出身のPR/クリエイティブ・ディレクター。
著者の仕事のひとつは、「言葉にできないことを言葉にする」こと。
著者はどうやって言葉にしているのか?
そのコツを惜しみなく開示している本です。
言葉で世界のとらえ方を変えることで、
人生に向き合う姿勢まで変わってくる(P4)
ポイント1 思考を言語化するプロセス
書いてあることを抜粋しました。
流れはこんな感じ、というのが伝わるでしょうか。
0:スタンスを決める
自分の社会における立ち位置と、世の中に動きに対する好き嫌いを明確にしておく。
1:本質をつかむ
- 固有名詞を省いて
- 時系列も無視して
- 行為と現象と関係性だけを抜き出す(P69)
構造だけを抜き出して、本質を大づかみにする→抽象化する
というプロセスです。
2:感情を見つめる
「問題の本質をつかむ」では、主観や自分自身を排除して客観的になることが必要。
その次は、逆に思いっきり自分に目を向けてみる。
問題の本質をつかんだら、それを自分のスタンスと照らし合わせる。その上で、そのことに対して、自分がどんな感情を持ったかを丁寧にすくい上げる(P74)
自分がその感情を抱いた理由を考える。
腑に落ちる答が見つかるまで徹底的になぜ?を繰り返すことで、「刺さる言葉」に近づきます。
3:言葉を整える
仕上げ。相手やその場の雰囲気に合わせて調整する。
「スタンスを決める」=どんな料理を作るか決める
「問題の本質をつかむ」=食材を決める
「自分の感情を見つめる」=調理加工する
「言葉を整える」=最後にお皿に盛りつける
くらいのイメージ(P79)
言語化のプロセスは、ていねいに書かれています。
映画「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」を題材に、どういう映画かを言葉にしてみるという手順が載っているので、わかりやすい。
しかもその例が、小学生向けと2種類あり、どちらも拍手したくなるように鮮やかです。
著者は、地道に繰り返せば、このプロセスは身につくと言います。
自転車に乗れるようになるとか、そういう感覚に近いそうです。
ポイント2 バズるための4つのポイント
簡単バージョンは次の通り。
「短くシンプル」か
「意外性」があるか
「学び」があるか
明日から「すぐにやれる」か(P138)
この4つを意識すると、刺さる内容に近づきます。
本質バージョン(こちらも4つ)もありますが、ここでは割愛。
ポイント3 言葉で人を動かす3つのポイント
人を動かす。ここを何とかしたい人も多いですよね。
これも、「言葉」の選び方で大きく前進できます。
1.目的を明確にすること
2.目的に向かうプロセスを明確にすること
3.主語を複数にすること(P186)
例)桃太郎
1.ただ「動け」ではなく、「鬼を退治しに行こう」だから犬猿キジもついてくる。
2.「この先に鬼ヶ島がある。そこに鬼がいて、5人で立ち向かえば勝てるはずだ」なら、努力量の目安がわかる。
3.「鬼を退治してこい」ではなく「一緒に鬼退治しに行こう」
「あなたが退治する」のではなく「ぼくらで一緒に退治しに行く」
確かに、これなら「やってもいいなあ」という気持ちになりませんか?
まとめ
クリエイティブ系の人の書く文章はちょっとクセがあります。この本もそう。
全体に「熱量高め」です。
でも、内容が素晴らしいのでぐいぐい引き込まれました。
自分の欲望を、誰もが望む未来を、自分なりに「言葉」にできた人が「総取り」できる時代(P39)
言語化とは、あらゆる場面に効果的です。
この記事では取り上げられませんでしたが、交渉、悩みの解決などオールラウンドに使えます。
「モヤモヤしてうまく言葉にできない」が解消できれば、あなたの人生はぐっと歩きやすくなるはず。
言語化力は人生を変える。大げさではなく、そう感じられる本です。
すべての人に必要な、役に立つ能力。ぜひ読んでみてください。
私のアクション:人生のビジョンを言語化する
■レベル:破
「目的」と「目標」を勘違いしてはいけない。「前年比10 %増」というのは「目標」であり、「ビジョン」ではない——三浦崇宏『言語化力』
— やすこ (@yasuko659) 2022年3月26日
人は数字を見せられても本気になれない。人を動かすのは「言葉」#読了 #本が好き #SBクリエイティブ pic.twitter.com/SooRkK2sbn
次の記事は私の個人的メモです。興味のある方はどうぞ。※メモのスタンスはこちら
book.yasuko659.com