毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

2023年1月に読んだ本  ※全冊UP完了 

1月の振り返り

1月読んだ本は16冊(料理本1冊含む)!我ながらびっくりです。
なぜ急にこんなに読めたのか。
もしかしたら、「即作業する」ことに全精力を傾けたからかもしれません。仮説ですが。

図書館で借りた本を延長手続きする。
間に合わなかったから返してまた予約する。
読んだまま放置していたので、ブログやメモを書くために、また読み直す。


――こういうの、全部やめたいと思ったんです*1
図書館の場合、決して軽くはない本を何冊も、持って行ったり持って帰ったり。


読んだ後も、時間が経てば経つほど忘れてしまうので、二度手間が発生します。
そこで、読み終わったら、即作業するようにしました*2
そういう手間をできるだけ省こう、と思いながら作業していたら、意外に読めてたわ、というのが実感です。

その代わり、読書以外のことが、あまりできなかったんですけどね…。


今月も順調に行くようなら本物ですよね。ちょっと期待。
さらに上級者編「毎週、定数読めるように予約を調整する」にも挑戦したいと思います。
「興味が湧くとガンガン予約してしまい、泣きながら読む」が今までのパターンだったので。


あいかわらずブログに書く記事が少ないのは、寒さのせいです*3。すみません。
3月以降はもう少し増やせる予定です。

1月読んだ本リスト

スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術スマホメモ 仕事と人生の質を上げるすごいメモ術
読了日:01月03日 著者:須藤 亮
評価4

book.yasuko659.com


三位一体モデル TRINITY三位一体モデル TRINITY
読了日:01月04日 著者:中沢 新一
評価4

booklog.jp


【重版5刷】人生を狂わす名著50(ライツ社)人生を狂わす名著50
読了日:01月06日 著者:三宅香帆
評価4

booklog.jp


おさよさんの無理なくつづく家事ぐせおさよさんの無理なくつづく 家事ぐせ
読了日:01月10日 著者:おさよさん
評価3

booklog.jp


ストレス脳 (新潮新書)ストレス脳
読了日:01月12日 著者:アンデシュ・ハンセン
評価4

book.yasuko659.com


妄想とツッコミでよむ万葉集 (だいわ文庫)妄想とツッコミでよむ万葉集
読了日:01月14日 著者:三宅香帆
評価4

booklog.jp


簡単なのに本格! 絶品つくりおき簡単なのに本格!絶品つくりおき
読了日:01月14日 著者:伊藤 茜
評価4

booklog.jp


「ゆるいタスク管理術」とは?~タスク管理が苦手な僕らの幸せのために~「ゆるいタスク管理術」
読了日:01月15日 著者:ヨシダ
評価4

booklog.jp


草笛光子のクローゼット草笛光子のクローゼット
読了日:01月18日 著者:草笛 光子
評価3

booklog.jp


ゆるくても続く~知の整理術 (だいわ文庫)ゆるくても続く 知の整理術
読了日:01月20日 著者:pha
評価4

book.yasuko659.com


「薄い財布」の社長が明かす ミニマリスト仕事術「薄い財布」の社長が明かす ミニマリスト仕事術
読了日:01月21日 著者:南 和繁
評価3

booklog.jp


ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書ロスの精神科医が教える 科学的に正しい 疲労回復 最強の教科書
読了日:01月25日 著者:久賀谷 亮
評価4

booklog.jp


それを読むたび思い出すそれを読むたび思い出す
読了日:01月25日 著者:三宅香帆
評価3

booklog.jp


「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考
読了日:01月26日 著者:西岡 壱誠
評価3

booklog.jp


片付け・部屋づくりから一人時間の過ごし方まで 繊細ミニマリストのゆるっと気持ちいい暮らし繊細ミニマリストのゆるっと気持ちいい暮らし
読了日:01月30日 著者:LuLu
評価4

booklog.jp


NUDGE 実践 行動経済学 完全版NUDGE 実践行動経済学 完全版
読了日:01月31日 著者:リチャード・セイラー/キャス・サンスティーン
評価2

booklog.jp

1月読んだ本のメモはこちら

book.yasuko659.com

*1:読んでいる本の7-8割は図書館

*2:ブログを書くための叩き台的なシートや、自分用のノート、ツイッター、メモする場所を絞り込むなど、いろいろあります

*3:関西地方の、比較的温暖なエリアのはずなんですが、パソコンのある部屋が冬季氷点下になりそうなくらい寒い。この時期のPC作業は越冬決死隊となります…