毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

毎日の時間割を決めよう 

偉人161人の日課がまとめられた1冊。超几帳面な人から自堕落な人まで、さまざまで面白い。

『人をつくる読書術』メモ  

専門書以外も読んでいい ひとつの考えに片寄らず、まんべんなくいろんな説を読む これからグローバルで戦うのに必要な3つの力 専門書以外も読んでいい ■ミステリーを読むことで、分析力や洞察力を身につける(P148) 池上彰さんは、新人記者時代に優秀な先輩記…

自分の頭で考えるための読書

著者がいつどんな本を読んできたのかひもときながら、教養を深める本の選び方が学べます

2019年7月に読んだ本

7月に読めたのは9冊。気になっていた「リストを出入りしていた本」も読めました!

『挑戦すれば道は拓ける』メモ

結果を残せば、誰にも何にも言われない(P48) プロは結果がすべての世界。結果が残せず何か言われるのは当たり前で、給料が下がるのも当たり前。「結果を残せば、誰にも何にも言われない」と常に思っていた。 開き直りがもっとも大事(P60) 力みは、コントロー…

へこたれない生き方☆☆☆

巨人→日ハム→レッドソックス(以下略)と渡り歩いた岡島秀樹さんの前向きな考え方。学びがいっぱい!

売れるカギは「値ごろ感」  

行動経済学から見た「値段のつけ方」は「値ごろ感」がポイント。高すぎても、安すぎてもダメ

2019年6月に読んだ本

5冊読めましたが、読書日記は0冊。さて、どうするか?

2019年5月に読んだ本  

5月は6冊読了、読書日記はわずか2冊UPにとどまりました…GWがんばりすぎたから?6月の目標は5冊&5冊です。

『一切なりゆき 』メモ  

病気になって感じたこと 十分生きて自分を使い切ったと思えることが、人間冥利に尽きるってことなんじゃないでしょうか。こういう感覚を持つようになったのも、病気になって、命が限りあるものだということを認識してから。生きるというのは、いろんなところ…