毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

「年間ランキング2020」発表!

今年も、読書メーター「年間ランキング」機能を使い、ベスト10を考えてみました。
2020年おすすめランキング


選択基準は2019年と同じく、「私の人生に大きく影響した、変えてくれた本」です。

1位 勝間和代/ 勝間式ネオ・ライフハック100

book.yasuko659.com
文句なしの1位がこちら。確実に私の人生を変えてくれた、これからも変え続けてくれる本です。
Kindleの読み上げ機能で「読まずに聞く」作戦は私には合いませんでしたが(笑)*1

2位 山田五郎、こやま淳子/ヘンタイ美術館

book.yasuko659.com
なぜこの本が2位なのか?不思議に思う方もあるかもしれません。
10月、厳しい入場制限の中、ある美術展に行く機会があったんです。

すると、今までの何倍も楽しかった!この本を読む前と後で、見方がまるで違いました。
たまたま、レンブラントの自画像があったり、テネブリズムの手法を使った絵やドガの踊り子の絵があったり*2、内容がこの本と合っていたのもあるかもしれません。


絵を見るのは好きで、美術展も毎年5~10回は行っています(今年は残念ながら2回だけ)。まったくの初心者ではないのに、知識があるのとないのでこんなに見方が変わるんだ、というのが衝撃で。

「勉強してないのは、こんなにもったいなかったんだ!」ということで2位です。

3位 武田友紀/ 「繊細さん」の幸せリスト

book.yasuko659.com
「自分を大切にする」の意味が、やっと理解できた気がします。
「繊細さは、まず自分の幸せのために活かしましょう」という言葉を、日々唱えています。

4位 平土井 俊/タイムマネジメントノート

book.yasuko659.com
「時間管理って、“時間を管理する”じゃないのか!」という、大きな気づきをもたらしてくれた本。
「好きなことをする時間を増やすためにどうするか?」という考え方ができるようになりました。

5位 安間 伸/高知能者のコミュニケーショントラブル

book.yasuko659.com
長年の疑問がこの本で解消しました。
白鳥は白鳥の群れにいた方が安全で幸せ。素直にそう思います。

6位 Tak./アウトライン・プロセッシングLIFE

book.yasuko659.com
アウトライナーは使えるようになりましたが、LIFE目的ではまだまだ。
優先順位のいちばん上が「(私の)人生で重要なこと」になっているかな?と時々チェックしています。

7位 星 渉/神メンタル

book.yasuko659.com
結局メンタルの強い人が一番強い。それは事実。
じゃあ、自分で強くしちゃいましょう、という素晴らしい本です。

8位 ジュリア・キャメロン/大人のための才能開花術&ずっとやりたかったことを、やりなさい。

※読書メーターでは2冊選べないので『大人のための才能開花術』だけになっています
book.yasuko659.com
book.yasuko659.com
「正しいモーニングページってどんなものだろう?」がきっかけで、この2冊を読みながらアーティスト・ウェイのワーク12週間を完走しました。
活字断ちのあとの激しいリバウンドなど、大変なこともありましたが、ブログをコンスタントに書けるようになったのは、このおかげです。

9位 リチャード・コッチ/人生を変える80対20の法則

book.yasuko659.com
正直言って、まだうまく消化できていません。個人で取り入れるには、すぐに行動に結びつけられる内容ではなかったので。

実はこの本には続編『新装版 楽して幸福を手に入れる 80対20の法則 生活実践編』があります。今月中に読み終わろうとがんばったものの、残念ながら時間切れ。
年明け1冊目はこの本を読みます。もう少し具体的な方法がわかれば、トライします。

10位 yur.3/28文字の片づけ

booklog.jp
この本だけ、レビューです。
読書日記に書いて伝えるほど、濃い内容ではないからです。

でも、ハッとすることばがたくさんあります。
どんなハウツー本よりも、これをパラパラ見るだけで片づけの気持ちが整うので、今年の10冊に入りました。


いろいろありましたが、「本を読んですぐブログを書く」というサイクルが少しずつ回るようになってきたのがうれしい。
2021年はさらに「溜めない」生活を進めていきたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いします。

*1:翻訳ものだったせいか、英単語をアルファベット一文字ずつ読み上げられた時は崩れ落ちそうになりました…。また記事を書きます

*2:残念ながらハゲオヤジはいない作品でした