毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

2007-01-01から1年間の記事一覧

強制的に期限を作る方法

上に紹介した本にもあったが、締切のないタスクはなかなか片付かない。そう思って手帳が変わったのを機に休み(外からの強制的な締切が何もない)の日も期限を作ろう、と予定を時間軸の中に割り振ってみたのだが、これが私には逆効果。なじんだら何とかなる…

「Doing more with less」という生き方☆☆☆

レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術作者: 本田直之出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/06/29メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 238回この商品を含むブログ (236件) を見る今年読んで影響を受けた本ベスト5に入る…

基本は健康でしょ

土曜日。人に会う約束をしていたのにまだ風邪が治らない。咳がまだひどくてまともに話ができず、かえって心配をかけると思い無念のドタキャン。 自己啓発本をたくさん読んでいると勘違いしがちなのだが、どんな夢も健康でなければ叶わない。他にいくら夢が叶…

咳で1日終わる

風邪の症状はかなり回復したのだが、咳がひどい。夜横になると特にひどく、ここ数日は満足に眠れていないと思う。 というわけであまりいろいろできる状態にないのだが、英単語のレッスン2つぶんは約束なので聞いた。1日に2つずつなので大した量ではないの…

小ネタ2・公式リフィルの意外な使い方

■手帳術 「超」整理手帳のサイト「ノグラボ」から公式リフィルのページ*1にリンクが貼ってある。ここにある7日間ダイアリー・シートというのを印刷しておいたのだが、意外な使い道があった。

小ネタ1・ToDoリストをきれいに使う方法

■手帳術 ToDoリストに惹かれて「超」整理手帳を買った私、もちろんToDoリストは大活躍している。 しかし、「終わったものに赤線を引いて消す」という野口先生のやり方だと見た目が美しくない(これは走り書きの文字&線がまっすぐ引けない私の不器用…

お風呂で読書に挑戦

やっと風邪も落ち着いてきたので前から試したかった「半身浴しながら読書」にチャレンジ。 一番の心配は本が濡れないか・湿らないかだったのだが、30分くらいなら問題なかった。持ち込んだ本の著者・本田直之さんも読書はお風呂で、と決めているそうだ。1…

mixi中毒卒業

私の空費時間の一番の原因はネットサーフィン。mixiにも一時はどっぷりはまっていた。1日に何度も見に行かないと落ち着かなかった。ここをカットせずに自分の時間は作れないという自覚はあったので、意識的に距離を置くことにした。

ヒントはいろいろ☆☆

「できる人」のシンプル手帳術―「忙しい!」から解放される時間のつくり方、使い方 (East Press Business)作者: 箱田忠昭出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2007/10/06メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 4回この商品を含むブログ (11件) を…

走るって楽しい?☆☆☆

私たちのrunスタイル―ダイエットランから東京マラソン・ホノルルマラソンま出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見るこのままじゃあ体重が大変なことになりそうで、何かないかなと思っていたら面白い本を見…

また撃沈

風邪がどうもすっきりしなくて今日も学校を欠席。2週連続というのが情けないがしょうがない。おとなしく寝ていたらだいぶよくなった。 少し勉強とか用事ができたらよかったが、かろうじて英単語をノルマの半分やっただけ。具合いの悪い時は仕方ないが、特に…

健康は全ての基本

昨日の風邪がまだすっきりせず、今日もおやすみモード。これも何度も書いているが、元気じゃないといくら素晴らしいスケジュールを組んでも何にもならない。自己管理が甘いと言われてもしょうがない。 もともと、私は気合いを入れて何かをやろうとすると体調…

「さあこれから」という時に

風邪でダウン。11月後半走り回っていたのと、昨晩「年収10倍手帳」をいかに使うか考えて寝るのが遅くなったのが悪かったようだ。明らかにこれは体が休めと言っているな、と感じられたので今日の予定はほとんどキャンセル。人と約束をしていなくてよかっ…

いよいよ12月

結局ぎりぎりまで夢かな手帳を使っていたのだが、今日から年収10倍手帳デビュー。と思ったが、なぜか敷居が高くて?今日の用事はふせんにリストアップしてすませてしまった。「1日の枠がほとんど時間軸」というのにびびってしまったかもしれない。それが…

1週間分をまとめて

気がついたらずいぶん更新してませんでした。すみません。簡単な動静をまとめてどうぞ。11月23日(金) 投資50%家族サービスデー。一応、これも投資ですよね?11月24日(土) 投資60+20%セミナー後半戦。1週間自分でやってみたことの再確…

結局はシンプルに向かう

まだ書類整理や在庫管理、動線を考えたものの置き方など大きな作業ができていないので今やっていることは成果もささやかなものだが、流れができてきたように思う。思いついたことをメモして最適な方法で処理する。無駄なくできるほど自由に使える時間が増え…

久しぶりに英語の話

■英語 授業に集中するためにできるだけ他の勉強には手を広げない方針だったが、先日「年収10倍手帳」でチャンクダウン*1していてやはり英語は授業にも今後の勉強にも必要*2だ、と改めて思ったので、23日の空き時間にふらっと書店の語学コーナーをのぞい…

情熱は健康な心身に宿る?

昨日は1日出かけていたので何もできず、明日は家族サービスの日なのでこれまたまとまった時間を取るのはむずかしそう。ということは、今日しかいろいろできる日はない!と頭ではわかっていたのだが、やっぱり出かけると疲れは残る。週の始めほどダメダメで…

いつでも「すきま時間」は発生する

ちょっとした雑感です。 今日、用事があって郵便局へ行った。混んでいない時間帯を選んだつもりだったのだが3人待ち、しかも口座の解約とか保険に関することだったらしくかなり待たされた。自分ではこのあと買い物に行ってすぐ帰るつもりだったので財布と携…

人生を変えたい人向け決定版☆☆☆☆

『お金持ちになる人、ならない人の仕事術』 ブライアン・トレーシー

親孝行デー

両親と一緒に日帰り旅行。バスで500キロ超、というかなりハードなものだ。朝東京に向かう時ほどではないがかなり早起き、集合〜解散まで約13時間。 この日の予定はかなり前から決まっていたのでしょうがないのだが、先週末東京、今日も日帰り旅行で昼・…

回転数が落ちてきた

ちょっとしたきっかけで気持ちが下降線。もちろん、東京へ行ってきた疲れもあると思うが精神面の方が大きいと思う。幸い今週は学校が休み。でも、家にいる方が気持ちの切り替えができず長引いてしまうかもしれない。昨日は思い切って1日休むか、と思えたが…

テクニック<意識

今回参加しているセミナーは仕事で直接使う技術ではないが、仕事中の私の心構えというか私自身のあり方に役立つと思ったもの。当然、新しいテクニックを学べると思っていた。 しかし、意に反してあまりテクニックはない。あってもすぐ習得できる簡単なものば…

転んでもただでは起きない

今日は東京へ行く日。早起きして新幹線で上京する予定だったが、枕元の携帯を見てがく然。新幹線の発車時間を過ぎている!!設定をミスして目覚ましが鳴らなかったのだ。 大急ぎで家を出て新大阪へ向かう。起床時刻は2時間遅れだったが、かなり余裕をみた予…

ブログに明け暮れる

週末はいよいよ東京で、明日は早起きなので今日中にやっておかなければということが山盛り。余裕のあることは週明けに回すことにして、急ぐ分はリストアップしてどんどん片付けた。やはり人間締切りがあった方が動けるものだ。 上の本2冊も今日中に書いてお…

魅力ある自分の作り方☆☆

自分力の鍛え方作者: 朝倉匠子出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2006/10/13メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る著者・朝倉匠子さんはモデルをされていた人で、その後勉強をして今はアンチエイジング研究の第一人…

生き方はお金の使い方に表れる☆☆☆☆

和田裕美の「稼げる営業」になる!―お金と感謝がやってくる3つのステップ作者: 和田裕美出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2007/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見るご存じ和田裕美さんの今年7月に出た本。タイトル…

透明ふせんの新商品

■文具 ■手帳術 ふせん工房さんの新商品モニターに応募して新たに送ってもらったのが写真右。透明度をあえて低くしたものだそうだ(詳しくはふせん工房さんのサイトをご覧ください)。左側は従来のもの。新製品の方が白っぽく見えるのは、それだけ透けにくく…

時計のねじありました

先日サイズを間違えて役に立たなかった時計のねじ。とにかくねじを買わないと使えないので、今日は東急ハンズへ探しに行った。もちろん、今回はきちんともうひとつのねじを持参、お店の人に見てもらった。 前に買ったサイズのもうひとつ下なら大丈夫だろう、…

朝の時間の使い方を考えてみた

どうも朝の時間がうまく使えない。ひとり暮らしではないので、待ち時間というか自分の都合だけで動けないこともいろいろ出てくるのだ。 そこで、電車に乗っている20分ほどの間に毎朝やらなければならないことを書きだし、どの順番で動けば一番効率がいいか…