毎日「ゴキゲン♪」の法則

自分を成長させる読書日記。今の関心は習慣化、生産性、手帳・ノート術です。

Project

前後の時間も考えましょう

■朝メール・夜メール 毎日はなかなかできないが、なるべく書いている「朝メール・夜メール」のノート。この数日意識して取り組んでみて、気がついたことがある。「正味時間だけじゃダメじゃん!!」見積もりが甘い、時間の感覚が甘い、と常々思っていたが、理…

急いだ方が覚えられる?

■増田式・超絶技巧入力 ただいま3回目の練習に取り組んでいる「超絶技巧入力」。今回のスタートに際し、自分に課したことがある。 「時間優先、内容はその次」ひとつの課にかける時間は20分にした。今までが1時間弱*1かかっていたことを考えれば、無茶に…

「ライフログ=思い出作り」と思ってみる

■ライフログノート 少し前にネットをうろうろしていたら、あるアイドル*1のことについて書かれた記事にたどり着いた。 ※うろ覚えで書くので詳細は違っているかもしれません。ご了承ください。そのアイドルも他のタレントさん同様、ブログ更新をがんばってい…

仕事のための人生?人生のための仕事?

■1日5分!生活を取り戻す 今日は6日目のワークに取り組んだ。これは働く人すべてにとって永遠のテーマじゃないかと思う。私も、会社勤めをしていた頃は1日11時間とか、ひどい時は13時間くらいオフィスにいた時もあった。ありがたいことに、今は個人…

再々スタート…

■増田式・超絶技巧入力 増田式の素晴らしいところは、きちんとフォローしてもらえることだ*1。 せっかく30課までをクリアし、45課までどうにか進み、よしこれからだ、と思ったところでぷっつり止まってしまった。忙しくて時間がないと、1回1時間はかか…

「24時間チェック」してみた

■1日5分!生活を取り戻す ライフログノートが新しくなったので、前の分を読み返していたら、ずいぶん前に貼った付せんを発見。 2日目に出された宿題*1だった。 これから24時間、あらゆる行動について、「これはなんのためにしているのか」と自分に問い…

4日目「何をやめますか?」

■1日5分!生活を取り戻す 28日間でやる本なのに、まだ4日目*1。今日のワークは「ペースダウンするために、生活のどこを大きく変更するか?」が課題。 いろいろと例が載っている。 (職場の近くに引っ越し/家の近くに仕事を見つけ)、通勤時間を大幅に…

「超絶技巧入力」で読書メモにチャレンジ

■増田式・超絶技巧入力 現在、練習は2回目の31課〜。前回45課までで中断してしまったので、45課までは引き続き復習にあたる。今まで何度か試してみたが、なかなか実用化に至らないままだった。うろ覚えの漢字が多すぎたからだ。 復習で1課からやり直…

「やることリスト」に再トライ。しかし…

■朝メール・夜メール 何が正しい名称かわからないが、先日読んだ『ちょっとした勉強のコツ』に刺激を受けてトライすることにした“リスト”*1。 やりたいことを全部書き出し 優先順位をつけ ひたすらやる の簡単3ステップだ。脳科学的見地から言うと、前の晩…

30課まで復習終了

■増田式・超絶技巧入力 45課までで前に進めなくなり、1課から復習を続けていた「超絶技巧入力」。今日、無事に30課までの復習が終了した。手の使い方の関係で16〜30課が難易度が高いのだが、31課からは少し気分的に楽になる。ヤマ場を越えてホッ…

超絶技巧入力、地味に復習中

■増田式・超絶技巧入力 しばらく報告していなかったが、時々休みながらも何とか復習は続けております。2回目だとずいぶん印象が違う。前は16課以降訳がわからなくなってすっかり嫌になったが、今回はすでに1回やっているのでかなり受けとめ方が楽なのだ…

これは何のためにしているのか?

■1日5分!生活を取り戻す 2日目の宿題に これから24時間、あらゆる行動について、「これはなんのためにしているのか」と自分に問いかけ、満足のいく答えが見つからなかった行動をすべてチェックしてください。それを生活からなくすことについて考えてみ…

忙しい毎日から抜け出すための「ゴール」

■1日5分!生活を取り戻す 『1日5分!忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術』の2日目に、素晴らしい10ヵ条が書いてある。この内容を実行することで、「忙しいライフスタイル」から「セルフケア・ライフスタイル」*1にシフトできるそうだ。 わたしのライフ…

朝メール・夜メールの効用

■朝メール・夜メール 毎日ではないが、できるだけ続けている「朝メール・夜メール」。 どうするのが一番ストレスなく続けられるか考えた結果、大学ノートのページを半分に分けて左側に予定(=朝メール)、右側に実際とコメント・メモ(=夜メール)を書くこ…

“28日間で生活を変える”プログラム開始!

■1日5分!生活を取り戻す1日5分!忙しすぎる毎日から抜け出す習慣術posted with amazlet ヴァロリー・バートン 日本実業出版社(2010/02/05) ¥1,575 Amazon.co.jp で詳細を見る「2度書き手帳術」の本を買った時、気になって一緒に購入したままになって…

しばらく復習シリーズ

■増田式・超絶技巧入力 45課まで進んだが、増田さんと相談の結果、これからしばらくは1課からの復習に専念することにした。 前に進むのが辛くなってきたからだ。最初はすいすい進んでいたが、どうもこれは10年ほど前に一度覚えていた貯金だったようだ。…

時間の使い方が少しうまくなってきた?

■朝メール・夜メール ※新しくProjectに追加しました。 小室淑恵さんが勧めている「朝メール」「夜メール」。2週間ほど続けたところ、少しずつ変化が。1日にできることの量が、ちょっと増えたような気がする。やはり、PLAN→DO→SEEのサイクルがいい…

ライフログノートは読み返しが重要

■ライフログノノート 今のA5ノート方式にしてからライフログノートは4冊目なのだが、古いノートのタグ付けまでなかなか手が回っていなかった。GW中に時間を取って1冊目と2冊目のタグをつけながら読み返してみたところ、まったく覚えていないたくさん…

「超絶技巧入力」1〜30課終了

■増田式・超絶技巧入力 4月はじめからスタートしていた超絶技巧入力(=漢字直接入力)の練習。ようやく第1ブロックの30課までが終了した*1。私はメール通信講座を申し込んでいたので、毎日メールが届き、質問したらていねいにアドバイスしてもらえるお…

片づけ第2ラウンド:本

■ときめきお片づけ しばらく止まっていたが、ようやく連休に本に着手。やり始めたら勢いがつき、てきぱきと作業が進められた。ただし、衣類ほど「ときめき」では決められなかった気もする。中を見たら判断できなくなるから表紙だけで決めるよう『人生がとき…

「両手チョイ」練習終了

■増田式・超絶技巧入力 9日間のメール通信講座が昨日で終了した。確かに、9日間でそこそこ指が動くようになった。自力だと嫌になって全然進まなかったので、確かにメール通信講座を申し込んだ価値があったと思う。 結局、このブログやメールはまだ「かな入…

「両手チョイ入力」ただいま練習中

■増田式・超絶技巧入力 いきなり聞いたこともない単語の連発で「何?何のこと?」ととまどわれた方も多いと思う。実はこれ、日本語入力の方法なのだ。増田忠士さんという方が開発されたすごい方法で、「増田式」と言われるもの。

30分間リーディング?

■10分間リーディング すべてを10分で読んでしまうのはもったいない、と思うので使い分けている。これは10分で読めればいいや、という本を選び、目次やまえがき、あとがきなどを読んでざっと概要をつかんでからタイマーをかけて読むのだが、なかなか1…

片づけ第1ラウンド:衣類

■ときめきお片づけ いよいよ今日から「ときめきお片づけ」を開始。やはり一番の心配は「持ってみたらときめくかどうか、本当に判断ができるか?」だ。

10分で読めなくても使える?

■10分間リーディング 練習のためできるだけ「10分間リーディング」で読もうと心がけているが、まだまだ1冊を10分ですべて読んでしまうのはむずかしい。先日読んだ『ピンチに勝てる脳』もタイマーを10分にセットしてトライしたが、結局タイマーをか…

1章ずつなら読みやすい

■10分間リーディング 上で紹介した『ザ・コピーライティング』。分厚いので、1章ずつ10分間リーディングしてメモを取る、という方法を試してみた。これなら練習にもなるし、1冊まとめてメモするのは大変なので、使える方法だと思う*1。 「10分で読み…

ポラロイドTWO買いました

■ライフログノート 奥野宣之さんの『人生は1冊のノートにまとめなさい』で紹介されていたカメラ「ポラロイドTWO」。ほしくなったがヨドバシでも売り切れで、予約してしばらく待ってからようやく購入できた*1。 私が一番惹かれたのは、“携帯で撮った写真…

ただ今試行錯誤中

■10分間リーディング 読書日記をずっと読んでくださっている方は、いつもと書き方が違う、と思われたかもしれない。『毎朝1分でリッチになる』というのが、私が10分間リーディングデビューした本だ。 きっちりやろうと思い、タイマーをかけて取り組んだ…

総括編・「1カ月」やってみて何が変わった?

■2度書き手帳術 飛び飛びになったが、31日間やってみた感想を。 一番大きかったのは、あれだけ苦手だったチャンクダウン*1ができるようになってきたこと。今まではタスクリストに書いたのにできなかったら自分を責めていたが、今は「チャンクダウンが足り…

31日目・1カ月間をふりかえる「月末手帳タイム」

■2度書き手帳術 月末にはまだ少しあるが、この本では月の初めからスタートするようになっているので、最終日の今日は「月末のふりかえり」が課題。 1.やり残しチェックボックスを確認(マンスリー・ウィークリーページ両方)2.今月のテーマの達成率を記入(…